多くの企業がERP導入にあたり、期待する効果が得られない、あるいは導入自体が頓挫してしまうという課題に直面しています。 これは、日本企業特有の商習慣や複雑な業務プロセス、既存システムとの連携といったさまざまな要因が複雑に絡み合っているためです。 しかし、少子高齢化、市場変化の加速といった現状を踏まえれば、生産性向上と迅速な経営判断を実現するための抜本的な改革、そしてERP導入はもはや避けて通れないのではないでしょうか。
本セミナーでは、ERP導入を成功に導くためのノウハウをお伝えするとともに、純国産ERP「GRANDIT」(導入企業数1,500社以上)の強みである日本企業のビジネスプロセスに最適化された機能や、スムーズな導入を支援する体制について詳しく解説します。
また、日鉄日立システムソリューションズ株式会社のプロセス業界向けテンプレート事例を通して、業種特有の課題解決策についてもご紹介します。 さらに、システム更改と同時に業務改善・業務改革をめざす企業に向けた「構想策定フェーズ」の重要性についても触れ、DX成功への道筋を示します。
※本セミナーは、2025年3月12日開催のセミナーと同一の内容です。
開催日時 | 2025年7月18日(金曜日)14:00〜15:00 |
---|---|
セミナー名 | 業務改革の鍵! 純国産・進化系ERP「GRANDIT」で実現するビジネスプロセス革新セミナー |
会場 | オンライン |
費用 | 無料 |
参加方法 | 本ページ下部にあります「参加お申し込み」よりお申し込みください。 |
主催 | 株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト |
共催 | インフォコム株式会社 |
セッション1 |
業務改革の鍵! BI標準搭載で意思決定も迅速化、純国産・進化系ERP「GRANDIT」のご紹介とデモンストレーション 「労働人口の減少」や「DXの必要性」「競争力の維持向上」といった課題から業務本来の目的に向かった既存の組織や制度を根本的に見直す必要性が求められている現在、Fit to StandardのツールとなるERPパッケージとして、日本の商習慣に適応した純国産ERP「GRANDIT」のご紹介します。「GRANDIT」は、販売・生産・会計・人事などの幅広い業務管理機能を提供できるだけでなく、承認ワークフロー、BI(ビジネスインテリジェンス)、製造/卸業に必要となる輸出入を含む外貨対応も備え、幅広い業種の業務最適化も支援できる製品です。また、グループ経営企業向けの共通基幹システムとしても利用できるため、グループ内の実績を多様な角度で分析でき、グループ経営の意思決定を迅速化します。
|
---|---|
セッション2 |
「プロセス業界向けテンプレート(販売/生産)」のご紹介 プロセス製造/卸業向けに特化し、多くの実績を持っている日鉄日立システムソリューションズ株式会社の「プロセス業界向けテンプレート」の特長や導入事例について紹介します。特に素材系商材を取り扱う業種の方々に好評をいただいている「複数規格・複数数量(荷姿変換)」や「配合表(レシピ)」などの考え方を紹介します。また、システム更改に合わせ、業務改善、業務改革をめざされている方に有用な現行業務・システムと新システムに対する要望を整理する「構想策定支援」を紹介します。 講師:株式会社日立ソリューションズ・クリエイト |
セミナー内容に関するご質問などは、以下へお問い合わせください。